ローソン健康保険組合

ローソン健康保険組合

お問い合わせ
文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

NEWS & TOPICS

[2024/09/10] 
重要 ⚠【重要】2024年(令和6年)保険証の新規発行が廃止されます!今後の対応についてはこちら #マイナ保険証 #資格情報のお知らせ #資格確認書

2024年(令和6年)12月2日以降、従来の健康保険証の新規発行が廃止されます。

医療機関受診時はマイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。

お持ちの健康保険証は2025年12月1日まで利用可能です。

 

 

 

ーーーよくあるご質問等ーーー

■制度全般に関するQ&A←こちらをクリック

制度のことや、お手続き方法等でご不明な点がございましたら、まずはQ&Aをご覧ください。

 

 

 

ーーー「資格情報のお知らせについて」ーーー

マイナ保険証への移行に伴い、厚生労働省の通達に基づき、2024年10月28日より「資格情報のお知らせ」を配付いたします。詳細については下記リンク先より事務連絡をご確認ください。

事務連絡 健保加入者への「資格情報のお知らせ」の送付について

事務連絡 勤務先へマイナンバーを提出されていない方々へのお知らせです

 

 

 

ーーーマイナ保険証に関するお問い合わせ先ーーー

当健康保険組合に寄せられるご質問をQ&Aにまとめています、また、制度に関連するリンク集を掲載しております。お問合せの前にご参照ください。

※多くのお問合せを頂いており電話が繋がりにくいことがあります。また、メールの返信にも暫くお時間をいただくことがあります。

 

TEL:03-5435-1960(ローソン健保代表番号)

Email:info@lawsonkenpo.or.jp

※Emailでお問合せいただく際はタイトルに、【マイナ保険証】と入力してください。

※Emailでお問合せいただく際はご自身の個人情報(マイナンバー,健保番号,生年月日等)は記載しないでください。

 

 

 

ーーー海外駐在者の一時帰国時の医療機関受診についてーーー

海外駐在者の一時帰国時の医療機関受診について、来年の2025年12月2日前後でそれぞれ以下の通りとなります。

 

☆マイナンバーカードをお持ちの方の例

・2024年5月27日以降に国外転出しておりマイナンバーカードを継続利用している

・2024年5月27日以降に国外転出者向けマイナンバーカードを申請・取得した

 

★マイナンバーカードをお持ちでない方の例

・2015年10月5日以前より国外転出のためマイナンバーが附番されていない

・国外転出時にマイナンバー失効済で、国外転出者向けマイナンバーカードも取得していない

 

 

 

ーーーリンク集ーーー

マイナンバー制度の概要について(当健康保険組合ホームページ)

マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)

マイナンバーカードの健康保険証利用について(マイナポータル)

マイナンバーカードの健康保険証利用のメリット(厚生労働省)

使ってイイナ!マイナ保険証(厚生労働省PR動画)

 ※当健康保険組合では厚生労働省からの依頼に基づき、マイナ保険証のPR動画を掲載いたします。

使ってみよう!マイナ保険証(健康保険組合連合会作成動画)

マイナンバーカードの安全性(デジタル庁ホームページ)

マイナンバーカードのセキュリティ対策(総務省ホームページ)

ページ先頭へ戻る