ローソン健康保険組合

ローソン健康保険組合

お問い合わせ
文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

NEWS & TOPICS

[2025/09/01] 
重要 ⚠【重要】2025年12月2日より健康保険証が完全に廃止されます。今後の対応はこちら。

2024年(令和6年)12月2日以降、従来の健康保険証(以下、保険証)の新規発行が廃止されました。

2025年(令和7年)12月2日以降は保険証を使用することもできなくなり、

完全に廃止されます。

医療機関受診時はマイナ保険証を基本とする仕組みに移行します。

保険証は2025年12月2日以降利用できません。

早期にマイナ保険証の作成・登録を行ってください。

 

ーーー今後の対応についてーーー

やむを得ない事情により、マイナ保険証を持たない組合員には、厚生労働省からの通知に基づき、以下の対応を実施いたします。

事務連絡 ローソン健保加入者への「資格確認書」等の送付について

 

ーーーよくあるご質問ーーー

マイナ保険証への移行に際しご不明な点等がございましたら、まずはFAQをご覧ください。

よくあるご質問(FAQ)

 

ーーー健康保険の記号・番号の確認方法についてーーー

健康保険の記号・番号は各種お手続きの際に必要です。これまでは、保険証の印字で確認できましたが、マイナ保険証(マイナンバーカード)には記載がありません。下記方法にてご確認ください。

記号・番号の確認方法

 

ーーーマイナ保険証に関するお問い合わせいついてーーー

当健康保険組合に寄せられるご質問を「よくあるご質問FAQ」にまとめています、また、制度に関連するリンク集を掲載しております。お問合せの前にご参照ください。

※多くのお問合せを頂いており電話が繋がりにくいことがあります。また、メールの返信にも暫くお時間をいただくことがあります。

Email:info@lawsonkenpo.or.jp

※Emailでお問合せいただく際はタイトルに、【マイナ保険証】と入力してください。

※Emailでお問合せいただく際はご自身の個人情報(マイナンバー,記号番号,生年月日等)は記載しないでください。

 

ーーーリンク集ーーー

マイナンバー制度の概要について(当健康保険組合ホームページ)

マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)

マイナンバーカードの健康保険証利用について(マイナポータル)

マイナンバーカードの健康保険証利用のメリット(厚生労働省)

使ってイイナ!マイナ保険証(厚生労働省PR動画)

 ※当健康保険組合では厚生労働省からの依頼に基づき、マイナ保険証のPR動画を掲載いたします。

使ってみよう!マイナ保険証(健康保険組合連合会作成動画)

マイナンバーカードの安全性(デジタル庁ホームページ)

マイナンバーカードのセキュリティ対策(総務省ホームページ)

ページ先頭へ戻る