ふれあい健康教室のご案内
急速な少子高齢化を背景に国民医療費は増大する一方です。そこで生活習慣病の予防が重要視されるようになってきました。青・壮年期から適切な生活習慣を心がけ、疾病の予防に取り組むことにより、高齢になっても元気で若々しく過せる人が多くなり、介護の必要な高齢者は少なくなります。
健康保険組合では、このような健康・介護について学べる「ふれあい健康教室」を組合員向けに用意しています。ご自身の学びの場として是非ご活用ください。
※この事業は「ふれあい健康事業推進協議会」に加入している健保組合の共同事業です。
募集要項
申込資格
被保険者および被扶養者
※受講日に加入資格のない方は受講できません。
申込回数
年度内1人1回参加できます。
受講費用
無料。通信費等は自己負担。
申込方法
【オンライン型講義】
申込書(オンライン型)をメールまたは郵送にてローソン健保へ送付ください。
※教材は「ふれあい健康事業推進協議会事務局(公益財団 総合健康推進財団)」より発送されます。
※会社貸与PCでは閲覧規制がかかる場合もございます。
※視聴期間は、視聴開始ボタンを押してから2週間となります。期限を過ぎると視聴できなくなりますので、ご注意ください。
コースと内容(オンライン型)
詳細についてはこちらをご確認ください。
自宅学習セット
「介護について学びたいけど、忙しくてセミナーに参加できない」そんな方におすすめの介護教室で使用しているオリジナルのテキストを使った通信講座です。
講義内容
今こそ「健康寿命を延ばす介護」=「介護予防」を学ぶ時
「寝たきりを作らない」が介護の基本
- 寝たきりや認知症を作らないための介護とは
- 介護負担を軽減するために
問い合わせ窓口
ローソン健康保険組合 TEL:03-5435-1960