婦人科検診(被保険者)
対象者
20歳以上の被保険者
◎年齢は、所属年度(4月1日~翌年3月31日)に到達する年齢とします。
- >> 被保険者で人間ドックと同時受診する方はこちら(35歳以上)
- >> 被扶養者の方はこちら(20歳以上・配偶者<妻>)
- >> 被扶養者で人間ドックと同時受診する方はこちら(40歳以上・配偶者<妻>)
- ※この健診を受けた場合、当年5月1日から翌年1月31日に当健康保険組合が実施する人間ドックを受診することはできません。
検査内容・補助金額
- (1) 検査は、下記の①+②の両方を原則検査するものとします。
① 子宮頸部細胞診(内診)
② 乳房検査(マンモグラフィ または エコー) - (2) 補助金額
①+②の両方検査された場合 → 10,000円を限度に実費を支給
①または②のうち1つを検査された場合 → 5,000円を限度に実費を支給
申込方法
- (1) 検診機関へ
予約をする際に検診機関へ「保険証を使用しない・検診結果表が必要」の2点をお伝えください。
- (2) 健康保険組合へ
申込受付開始日 平成27年5月1日~
事前申請が必要です。申込書は健康保険組合ホームページよりダウンロード・印刷ください。
「婦人科検診申込書」を検診予約日の10日前(健康保険組合必着)までに送付ください。
補助承認なく受診した場合は、補助対象外となります。
検診当日~
補助金対象受診期間 承認日~平成28年1月31日
- 健康保険組合より補助承認書・補助金請求書が届いてからご受診ください。
- 検診費用は全額立て替えてお支払いください(後日健康保険組合より被保険者へ補助金額分を支給します)
- 検診機関発行のⒶ領収書Ⓑ検診結果表 <見本はこちらをクリックください>を必ず受領ください。
請求方法
平成28年2月15日迄に、上記Ⓐ Ⓑを添付した補助承認書・補助金請求書の到着分のみ補助対象。
その他
医療機関で「自己責任・自己選定」のうえ、検診するものとします。
他の制度(市町村の助成など)で助成金が交付される場合は補助対象外となります。
申請の流れ

お問い合わせ先
ローソン健康保険組合 業務課
TEL 03-5435-1960
E-mail gyoumu@lawsonkenpo.or.jp