検診車による婦人生活習慣病予防健診
健康保険組合の共同事業により、被保険者等の居住地周辺の公共施設等を利用して、毎年「10月~1月」に検診車による「婦人生活習慣病予防健診」を実施します。
対象者
前記の配偶者人間ドックおよび配偶者婦人科検診を受診(年1回)しなかった方で、
- 30歳以上39歳以下の被扶養者である配偶者(妻)
- 40歳以上同配偶者で、同健診を希望する方
なお、この健診を受けられた方は、前記の配偶者人間ドック等の健診は、同年度内では受けられませんので注意してください。
健診費用
- 30歳以上の被扶養者である配偶者(妻)… 自己負担 なし
- 健診費用にかかる費用は、健康保険組合が一部または全額負担します。
健診項目
| 検査分類 | 検査項目 | 
|---|---|
| 問診 | 診察 | 
| 身体測定 | 身長 | 
| 体重 | |
| BMI指数 | |
| 標準体重 | |
| 腹囲 | |
| 視力 | |
| 血圧 | 最高/最低 | 
| 聴力 | 左右オージオメーター | 
| 糖代謝 | 尿糖(定性) | 
| 空腹時血糖 | |
| HbA1c | |
| 腎尿路系 | 尿蛋白(定性) | 
| 尿潜血反応 | |
| クレアチニン | |
| 脂質代謝 | HDLコレステロール | 
| LDLコレステロール | |
| 中性脂肪 | |
| AST(GOT) | 
| 検査分類 | 検査項目 | 
|---|---|
| 肝機能 | ALT(GPT) | 
| γ-GTP | |
| ALP | |
| 尿酸 | 尿酸 | 
| 血球検査 | 赤血球数 | 
| ヘマトクリット | |
| ヘモグロビン | |
| MCV | |
| MCH | |
| MCHC | |
| 白血球数 | |
| 血小板数 | |
| 呼吸器系 | 胸部X線 | 
| 便潜血反応 | 便潜血反応(免疫2回法) | 
| 心電図 | 安静時12誘導 | 
| 子宮 | 医師採取又は自己採取 | 
| 乳房 | 超音波 | 
以下は、40歳以上の方のみ実施
| 消化器系 | 胃部X線 | 
|---|
実施機関
(社)東京都総合組合保健施設振興協会の契約した健診機関
手続きフロー
 
	






