インフルエンザ予防接種 接種後請求型 概要
接種後請求型の利用手順
接種後請求型の場合は、事前申請は不要です。
- POINT
-
- 全国3,000の指定医療機関でご使用いただける「利用券システム」での接種を推奨しています。⇒ 利用券システムはここをクリック
- 接種後請求型の場合、全額立替えのご負担になり、補助金の還付にお時間がかかります。予めご了承ください。
接種 |
|
---|---|
補助金申請 |
|
支払 |
任意継続被保険者の方
|
対象者
- (1) 64歳以下の被保険者
- (2) 扶養家族と認定されて3ヶ月以上経過している1歳以上64歳以下の方
接種期間
2021年10月1日~2022年1月31日
補助金請求期間
2021年10月1日~2022年2月15日(健康保険組合必着)
補助金額
対象者1人につき、年1回※1 2,500円※2 を健康保険組合が負担。
- ※1: お子様の接種が2回必要な場合でも、補助は1度のみ。
- ※2: 1回の接種金額が上記金額未満の場合は、接種金額を上限とする。
請求書送付先
郵送の場合(切手はご自身でお貼りください)
〒141-8643
東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎 イーストタワー
ローソン健康保険組合 業務課 インフルエンザ担当 行
社内メール便の場合

その他
- お子様の接種が2回必要な場合でも、補助は1回分のみです。
- 領収証は以下の点がわかるよう、医療機関に依頼ください。
- ① 宛名を必ず接種者名で発行してもらってください。接種者名以外は補助金の支給はできません。
- ② 但書は、「インフルエンザ予防接種代」と記載してもらってください。
※予防接種代 不可
□ 接種者氏名 □ 金額 □ インフルエンザ予防接種代 □ 接種日(領収日)
□ 医療機関の住所、電話番号 □ 医療機関名【例】
- 他の制度(市町村の助成など)で助成金が交付される場合は補助金対象外となります。
- *65歳以上および60歳以上64歳以下で心臓等免疫の機能に障害を有する方は、予防接種法にもとづき、市区町村において、この費用は定期的に軽減されているため補助金の対象外となります。
お問い合わせ先
ローソン健康保険組合 業務課
TEL 03-5435-1960