ローソン健康保険組合

ローソン健康保険組合

お問い合わせ
文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

2024年度決算のお知らせ

ローソン健康保険組合の2024年度決算が、2025年7月25日開催の第53回組合会において議決されましたのでお知らせします。

    一般勘定

    ※「単年度収支状況」と「収入支出決算概要」は会計基準が異なるため、数値に一部相違がございます。

    単年度収支状況

    収入支出決算概要

    収入
    科目 決算額(千円)
    健康保険料 4,611,524
    調整保険料 49,999
    繰越金 0
    繰入金 100,000
    国庫補助金収入 373,685
    雑収入 4,192
    合計 5,139,400
    支出
    科目 決算額(千円)
    保険給付費 2,506,888
    法定給付費 2,448,314
    付加給付費 58,574
    高齢者納付金 2,136,806
    前期高齢者納付金 1,091,174
    後期高齢者支援金 1,045,632
    病床転換支援金 0
    退職者給付拠出金 0
    保健事業費 303,485
    事務所費他 108,071
    財政調整事業拠出金 49,880
    補助金返還 41
    合計 5,105,171
    収支差引残額34,228,793円

    決算残金処分(内訳)
    準備金 0円
    別途積立金 33,858,914円
    繰越金 254,493円
    財政調整事業繰越金 115,386円
    【一般勘定 基礎数値】
    健康保険料率 98/1000
    事業主 49/1000
    被保険者 49/1000
    被保険者数 9,233人
    男性 5,916人
    女性 3,317人
    平均標準報酬月額 355,831円
    総標準賞与額 8,537,357千円
    平均年齢 43.07歳
    被扶養者数 5,553人

    介護勘定

    収入
    科目 決算額(千円)
    介護保険収入 551,136
    繰入金 30,335
    雑収入 54
    合計 581,525
    支出
    科目 決算額(千円)
    介護納付金 504,460
    還付金 128
    合計 504,588
    収支差引残額 76,936,678円

    決算残金処分(内訳)
    準備金 36,936,678円
    繰越金 40,000,000円
    【介護勘定 基礎数値】
    介護保険料率 18.0/1000
    事業主 9.0/1000
    被保険者 9.0/1000
    被保険者数 6,512人
    保険料納付対象者 5,208人
    平均標準報酬月額 403,092円
    総標準賞与額 5,041,388千円

    概況

    ローソン健康保険組合では、2024年度より一般保険料率を9.8%に改定を行いました。
    2021年から2023年までの3カ年は、それまでの黒字決算を受け、一時的に保険料率を9.8%から9.0%へ引き下げておりましたが、保険給付費の増加、高齢者医療支援金等の増加が想定を上回り、3年間の収支赤字累計が13億6千万円となったことを受け、設定保険料率を2020年当時の料率に戻しております。

    2024年度の保険料収入については、料率改定に加え、事業所の賃上げにより2023年度と比較して5.5億円の増加となっております。事業所の賃上げに伴う保険料収入増は、予算編成時には想定をしていないものであり、上振れの要素となりました。

    一方、支出ですが、2023年度と比較して、4.3億円の減少となりました。
    理由は高齢者医療支援金等の過年度の充当分と負担調整額の支給があり、2023年対比で5億円の減少となったことに起因します。しかしこれは2024年度においての一時的なものです。
    保険給付費については、2023年対比103%と増加傾向が続いております。

    被保険者数と被扶養者を合わせた加入者数は14,786名となり、134人増となりました。
    また、当健保加入者の平均年齢は43.07歳となり、従業員の加齢に加え、事業所のシニア雇用増加もあり、平均年齢の上昇が進んでいます。
    年代別の医療費分析を見ると、年齢が上がるごとに医療費も増加することが確認でき、当健保における医療費の増加は、平均年齢の上昇に伴い、今後も増加することが見込まれます。
    また、医療単価の面でも、生活習慣病やがん治療をはじめとする入院や投薬治療に伴う高額な保険給付費の増加が顕著に表れており、これも保険給付費総額の増加に影響を与えていると考えています。

    結果、2024年度決算は0.66億円の赤字決算となりました。
    当健保の財政運営は、保険料率の改定等により改善はしたものの、引き続き厳しい状況にあり、疾病予防のための保健事業を強化し、医療費の増加を喰い止めないかぎり、財政状況は改善しないものと考えております。
    保険者として重要な機能である疾病の重症化予防施策については、健診とレセプトデータ分析を強化し、健康課題が顕在化している加入者へ受診勧奨を強化致します。
    また、加入各社毎の健康課題の対策を事業主とコラボヘルスにより推進し、加入者の健康リテラシー向上と生活習慣の改善を実現し、加入者の健康増進に取り組んでまいります。

    ページ先頭へ戻る