12月2日からの保険証廃止について ~マイナ保険証を利用しましょう~
今お持ちの健康保険証は、2025年12月2日以降使用できなくなります!
昨年2024年12月2日以降、現行の健康保険証の新規発行は廃止されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しています。また経過措置期間が終了する2025年12月2日以降は、保険証を利用することもできなくなります。まだマイナンバーカードを申請していない方は、速やかに取得申請いただくことを推奨いたします。また、マイナンバーカードを保険証として利用するためには、マイナポータルや医療機関等にてマイナ保険証の利用登録を行う必要があります。
詳細は、ローソン健保ホームページ「NEWS & TOPICS」に掲載の記事をご確認ください。
資格確認書の一斉交付について
やむを得ない事情により、マイナ保険証を所有しない方へは、厚生労働省からの通知に基づき、資格確認書の職権交付を行います。発行対象者や交付時期については、上記「NEWS & TOPICS」に掲載の事務連絡をご確認ください。
医療機関でのオンライン資格確認にて「該当資格なし」と表示された方について
医療機関にてマイナ保険証や資格確認書を提示すると、医療機関はオンライン資格確認システムという機能にて、受診者の最新の健康保険資格情報を確認(資格が無効になっていないかなど)します。この際、受診者がマイナンバーをお勤め先の会社へご提出頂いていない場合に、「資格情報なし」と表示されることがあります。
マイナンバーを会社へ提出しておらず、医療機関等での受診の際に「該当資格なし」と言われた場合には、速やかに会社へマイナンバーをご提出ください。なおご家族を扶養されている場合には、ご家族分のご提出も必要です。
マイナンバーの提出方法については、各社人事へご確認ください。






